強くなりたいなら筋トレか格闘技のどっちを始めるべき?経験者が徹底解説!

強くなりたいなら筋トレか格闘技のどっちを始めるべき?経験者が徹底解説! 格闘技

「強くなりたい」

そう思うことが、生きていれば1度はあると思います。

・職場で周囲から舐められている
・親の束縛が激しい
・彼氏(彼女)が支配的

など理由は人それぞれですが、強くなって周囲を見返したい、前へ進みたいという気持ちは同じです。

そのために、筋トレか格闘技でも始めて身体を鍛えたいと思うのは、おかしいことではありません。

しかしここで悩むのが、どちらをやった方が強くなれるのか?ということです。

本記事ではこの点について、元プロボクサーでありフィットネスクラブでインストラクターとして活動していた筆者が、詳しく解説していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

腕っぷしが強くなりたいなら格闘技

強くなりたいなら筋トレか格闘技のどっちを始めるべき?経験者が徹底解説!

『強くなる=腕っぷしが強い』というイメージを持っておりそれに憧れているなら、格闘技を始めるべきです。

格闘技はその名の通り、闘うための技術が身に付きます。

相手と闘うことになるので、それなりの度胸も身につきます。

格闘技をやっていることを知られると、周囲から「あいつは怒らせたらヤバそう」と思われるようになります。

そうなれば舐められることはなくなりますし、それが自分の身を守ることにも繋がるでしょう。

見た目を強くしたいなら筋トレ

強くなりたいなら筋トレか格闘技のどっちを始めるべき?経験者が徹底解説!

腕っぷしよりも、見た目を強くしたいなら筋トレが効果的です。

高重量を扱っていけば徐々に筋肥大していき、ゴツく逞しい身体になっていきます。

ボディビルダーほどになるのは難しいものの、傍目から見てガッシリした身体になるのは、努力すれば誰でも可能です。

見た目が強くなると、周囲から「こいつは強そうだ」と思われるようになるので、変に絡まれたり何かされることはなくなります。

格闘技のメリット 

強くなりたいなら筋トレか格闘技のどっちを始めるべき?経験者が徹底解説!

格闘技には筋トレにはない、以下のメリットがあります。

自分が興味を持ったものを習える

格闘技とひとくちに言っても、競技数は非常に多いです。

ボクシング、キックボクシング、柔術など、各自で定められたルールのもとで行われています。

始めるにあたり、その中から自分が興味を持ったものを選べばいいので、選択肢は幅広いです。

筋トレのようにベンチプレスなどの種目が決まっているわけではないので、楽しみ方も色々あるのは魅力的です。

ジム仲間ができる

格闘技は基本的に、格闘技ジムに入会して習うことになります。

そして格闘技ジムには、自分以外に様々な年代の人が在籍し、同じように練習に励んでいます。

格闘技は相手があってのものなので、対人練習などを通して交流する機会も多いです。

そこで気の合う仲間と出会い、交友関係が広がることもあるでしょう。

もちろんそれが面倒な人は黙々と練習すればOKですが、仲間ができるのは嬉しいことですね。

『強い人』にたくさん出会える

どんな格闘技ジムにも、現役のプロ選手もしくは元プロ選手がいます。

彼等は信じられないほど強く、それでいて礼儀正しく優しいです。

そんな人達と関わっていると、世界は広いと思うと同時に、自分の知っている世界がいかに狭いのかと気付きます。

格闘技の強さはもちろん、人間性も見習うべき人がたくさんいるので、自分の成長に繋がります。

ステップアップが可能

格闘技は練習を真面目に続けていると、「試合に出てみないか?」と、トレーナーや会長から誘われることがあります。

最終的には自分次第ですが、プロ選手として活躍するなど、ステップアップが可能なのも格闘技の魅力です。

格闘技の試合に出る機会は普通に生きていればまずありませんし、今後の人生に活きることもあるでしょう。

また、強くなりたいという以外の目的を持つことで、さらなるモチベーションにも繋がります。

気が付いたらプロ選手になっていた!なんてケースもあって、人生が思わぬ方向に進むこともあります。

筋トレのメリット

強くなりたいなら筋トレか格闘技のどっちを始めるべき?経験者が徹底解説!

格闘技と同様に、筋トレにも格闘技にはない以下のメリットがあります。

全国にジムがあるので通いやすい

今やフィットネスジムは、全国あらゆる場所に存在しています。

特に24時間ジムは群を抜いており、ほぼどこでもトレーニグできる環境が整っていると言っても過言ではありません。

格闘技ジムも増えてはいるものの、フィットネスジムの数は圧倒的です。

自宅や職場の近くに必ずあるので、いつでもトレーニング可能というのは大きな魅力です。

h3:1人でやれる

筋トレは格闘技と違い、基本的に全て1人で行えます。

そのため誰かと交流する必要がなく、コミュニケーションを取るのが面倒な人にはピッタリです。

音楽を聴きながら等、自分の世界に入り込んで集中して取り組むことが可能です。

成長を実感しやすい

筋トレはやればやるほど、その結果は明確に表れます。

筋力が上がり扱える重量や回数が増えてくるので、数字で見えて分かりやすいです。

年齢に関わらず、身体の変化も目に見えて分かってくるでしょう。

それが自信やモチベーションに繋がり、もっと頑張ろうと思えます。

真面目に努力すれば報われることが学べるのも、筋トレの魅力です。

運動神経が問われない

筋トレはスポーツとは異なり、才能やセンスでパフォーマンスが左右されません。

元々の体重や筋肉量で扱える重量や回数の差こそありますが、地道にトレーニングを続ければ確実に成長します。

スポーツでは運動神経が悪いと、他人に劣等感を抱いてしまいがちですが、筋トレならそういったことはありません。

むしろ、ガタイのいい人を見てどんなトレーニングをしたらあそこまでなれるのだろうと、勉強する気になります。

自分の目指す強さを手に入れよう!

強くなりたいなら筋トレか格闘技のどっちを始めるべき?経験者が徹底解説!

筋トレと格闘技のどちらでも、『強くなりたい』という願望を叶える方法としては間違っていません。

あとは自分のイメージする理想の強さが何かによって、どちらの方がより良いかというだけです。

重要なのは、どれだけ努力をし続けられるかです。

どちらをやっていても伸び悩む時期は訪れますし、モチベーションが上がらないこともあります。

そこで諦めずにやり通すことで、自分の目指す強さを手に入れられます。

ケガをしないようストレッチなどのケアを怠らず、日々向上心を持って取り組みましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
格闘技
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました