24/7Workoutでのパーソナルトレーニングは、どこかで卒業する時が訪れます。
パーソナルトレーナーによる指導が終了し、1つの区切りがつきます。
その後は自分だけで続けていくことになりますが、今までサポートしてもらっていたのが急になくなると、不安に感じることも多くあります。
本記事では、24/7Workoutを卒業後のトレーニングや過ごし方について、解説していきます。
卒業後にリバウンドはある?

多くの人が心配するのは、せっかくパーソナルトレーニングで理想の身体を手に入れたのに、そこからリバウンドしてしまうことでしょう。
濁さず言うと、リバウンドする可能性は十分あります。
そもそも人間が太ってしまうのは、日常生活において『消費カロリー〈摂取カロリー』の状態になってしまうことが原因です。
それをトレーニングや食生活の見直しによって改善することで、身体を変えることができるのです。
卒業後にトレーニングをサボってしまったり、以前の食生活に戻ってしまえば、体型が元に戻るのは当然です。
開始前より筋肉量が増えて、基礎代謝は上がっているので戻りにくくはある状態ですが、それでもリバウンドしてしまうことはあります。
なのでダイエットやボディメイクに成功したからと、安心しきってしまうのは危険です。
そうならないために、卒業後もトレーニングの継続と、日常生活の過ごし方など自己管理が欠かせません。
24/7Workoutに卒業後のコース(プラン)はある?

パーソナルジムによっては、卒業後の会員フォローのために、専用のプランを用意していることもあります。
しかし24/7Workoutには、現状そのような制度やコースは用意されていません。
再入会によるパーソナルトレーニングは受講可能となっていますが、料金は別途かかります。
ただし入会金は無料なので、もし必要であれば利用しましょう。
2週間に1回、1ヶ月に1回など、定期的に通ってモチベーションの維持、心身のメンテナンスをする人はいます。
あとはフィットネスジムでの自主的な運動などを合わせれば、リバウンドを防ぎ体型も維持できるでしょう。
注意すべき卒業後の過ごし方

24/7Workoutを卒業後、どんな過ごし方をするかは非常に重要です。
特に以下の3点は、注意しておくべきです。
トレーニング
パーソナルトレーニングの時のようなクオリティは出せずとも、運動を継続することは絶対に必要です。
最低でも週1回のトレーニングを習慣にした方がいいでしょう。
せっかく身に付けた筋肉量は、運動を全くしなくなると落ちていきます。
それが基礎代謝の低下に繋がり、リバウンドしやすくなる要因です。
逆に運動を継続していれば、筋肉量を維持して体型も変わることなく保てます。
食事
パーソナルトレーニング期間に食事制限していた場合、解除すると当然体重は増えます。
特に糖質制限をしていた場合、体重は落とせるものの、元に戻すと体重も戻るのは仕方ありません。
ストレスを抱えるより好きに食べた方がいいのは間違いありません。
カロリー計算を細かくする必要はありませんが、食事のバランスは考えるようにしましょう。
メンタル
パーソナルトレーニングを終えて、目的や目標を達成していると、気が抜けるのは当然です。
ただし燃え尽き症候群のようになってしまうと、モチベーションが無くなって何もしなくなってしまいます。
小さな目標でもいいので、自分の中で新しいものを設定して、それを達成できるようにするのがおすすめです。
また、仕事の負担が大きくストレスを抱えていると、心身に悪影響が出て不摂生になりがちです。
トレーニングにも日常生活にも支障が出るようであれば、転職等も考えた方がいいでしょう。
無理なく楽しくトレーニングを続けよう!

運動は本来つらいものではなく、身体を適度に動かしてスッキリできるものです。
目的や目標を達成するためとはいえ、きついトレーニングあるとつらくなるのは当然です。
それを達成した卒業後、リバウンドとまではいかずとも、ある程度太ってしてしまうのは珍しくありません。
ただ最初の状態に戻っては意味がないので、これまでの知識と経験を活かして、一定の維持は必要です。
24/7Workoutで1度やり切れているのですから、自信を持って続けられようにしていきましょう。
コメント